2022年3月31日木曜日

古式生活 江戸時代 食事

夫婦箸、夫婦茶碗

 夫婦箸や夫婦茶碗というものがある。  「夫婦(めおと)」とつくモノだ。他には思いつかない。  他には「夫婦善哉」ぐらいだろうか。  この二つ、箸にしても湯飲み茶碗や飯茶碗にしても夫の方が大きく妻の方は小さい。箸は短い。  柄が揃えてあっても、どちらかが小さいので夫婦茶碗の揃いだ...

2022年3月1日火曜日

古式生活 所作 食事

欧米のスープの飲み方から所作の決まりごとを考える

   シチューを馳走になった。洋風の汁、スープ。  具の多いホワイトクリームシチューだ。  マッシュルーム、豚肉、海老、人参、ジャガイモ、インゲン、そしてキャベツ。  市販のクリームシチューのルーをベースに生クリームを追加して作ったもの。  炒めたタマネギとマッシュルーム、そこに...

2022年1月7日金曜日

古式生活 食事 武士道

祝い箸というものを考える

  正月、新年明けましておめでとうございます。  新しいコロナとともにある時代。ないものねだりをしない。  それがくじけないコツだと思います。  しっかりと生きてゆきたいものです。 本年もよろしくお願いいたします。  さて、日本の正月の習慣には「祝い箸」というものが...